スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

億kmってどれくらい?

 プラネタリウムで買ってきたクリアファイルに、昨年話題になったブラックホールの写真のものもあるのですが、裏に解説が書いてあって、その直径が400億kmとありました。 400億km……。億kmという距離がそもそも想像つかず、けれど億の単位は日常生活でも目にするので、それほど大きな数字でないような気がしていましたが、ここで身近な天体を例に調べてみると、地球から太陽までの距離が約1.5億km……えっ? 同じく地球から土星までが約12.8億kmだそうで、億ってけっこう大きな単位なのでは……? いやkmが小さすぎるのか……? ……ということは、このブラックホールの直径は、地球から土星までの距離の30倍以上あることになるのですが、まさに天文学的数字で、目に見える身近なものを例にあげれば少しは理解できるかなと思いましたが、やはり結局想像がつきませんでした……。 ちなみにこの宇宙には直径20億km以上の恒星もあるそうです。

プラネタリウムに行った話

プラネタリウムに行きました  前回プラネタリウムに行った記憶はもうないので、おそらく子供の時以来だと思います。すごく久しぶりです。  最近は投影機が高性能になり、かなり綺麗な星が見られるようになっていると聞いていたので、もうずっと以前から行きたいとは思っていましたが、家から少し遠いこともあり、そのうちやりたいことの優先順位が下がっていき、気が付いたら…というより気が付くことも少なくなっていましたが、もう何年も経っていました。いや、何年どころの話じゃないかもしれません。  相変わらずインドア中心の生活を続けていますが、家から近いプラネタリウムの投影機も新しくなっていて、また感染症対策もちゃんとされているとのことなので、行っても問題ないだろうと、いや多分人も少ないだろうから、これは今行くしかないと、なかば発作的に行きました。  施設に着くと、ホールは閑散としていて、子供向けプログラムの終わった最終上映会だったせいもあるのか、やはり人は少なかったです。  待ち合いの椅子が置かれた脇にある土産物コーナーは心惹かれるものがたくさんあり、クリアファイルなどいくつか購入。ハッブル望遠鏡などの綺麗な写真はNASAのサイトなどでいくらでも見ることができますが、こうして形になっているとついつい買ってしまいます。これまでの日本の人工衛星やロケットの描かれたマグカップなども買いそうになりましたが、今回は自重しました(あやうくNASAのキャップとかも買いそうになりますが…)。  時間になり中に入ると、中央に見える投影機、そして3つの席に1人の割合で座席が使えるようになっていて、それぞれの椅子も大きく快適でした。リクライニングを倒して開始を待ちます。 星の世界  まずはプラネタリウムのある場所から見える普段の空の解説。まあ、数えられるくらいしか星のない、いつもの夜空だなと思っていると、街の灯りが消え暗転、いっせいに現れる満天の星空。白くあるいは黒く流れる天の川、数えきれない星々、そして流れ星。突如として星の世界に迷い込んだようでした。ナレーションも上手で、あっという間に(プラネタリウムの)朝を迎えました。  プラネタリウムの星空は、地球上の夜空の暗い理想的な場所でほんとうに見られるのか、それとも宇宙へ出れば見ることのできるものなのかはわかりませんが、これだけの星が輝いていると思うと、少しでもそ

最近

 すっかりインドア派になってしまったと書いたあと、花粉症で外に出るのが億劫になりがちだったうえに、さらにこの世界的な感染症の影響で、週末は食料品や日用品の買い物以外まったくと言っていいほど家で引きこもりの生活を続けています。この間は趣味のお話を書いたり、絵の練習をしたりしていますが、そんなこんなで気がつくと、桜の季節は知らないうちに終わり、もう1年も半年が過ぎ…。  平日はほぼ変わらずに事務所に出ていますが、緊急事態の宣言がされてから、普段は混雑する駅の構内は閑散。駅ナカのいろんなお店も帰る時間には軒並み閉まっていて、全体的に薄暗く、ホームも人の姿はまばらで、いつもは立って乗る電車も1人置きに座れるほど。フェイスシールドをしている人や、たぶん罰ゲームでガスマスクのようなものをしている若者まで見ました。そして、緊急事態宣言が解除されたとたん、どんどん人が増え。  それで、人がめっきり減って、また増えてきてから気付きました。人が多いのが知らないうちにかなりストレスになっていたことを。ぎゅうぎゅうの満員電車でも、それほど何も感じていないつもりだったのですが、やっぱりストレスだったんですね。  ストレスといえば、歩きスマホで、道をふさいだり、前を見ていないにもかかわらずあえて近寄ってくる、スマホゾンビは以前もこれからもストレスです…これは強調したい(笑)。  『文明崩壊』(ジャレド・ダイアモンド著)という本を以前に読みました。大陸から遠く離れた島、たとえばイースター島などでは、資源が乏しいこともあり、環境の変化や人間同士の諍いなどでいともあっさりと文明が崩壊してしまったようで、まさか現代で同じようなことはないだろうと思っていましたが、今回の感染症の騒動を経験すると、海外から物資が入ってこなくなるというのも意外と簡単に起こり、イースター島のようなことはいつでもどこでもあり得る話なのかもしれないのかと思い直したりもしています。単なる感想ですが。  日本人は東日本大震災を経験したので、いろいろと経験値が積まれていると思っていましたが、それでも今回もトイレットペーパーの買い占めのような状況が起き、集団ヒステリー?みたいなものはいつでも起こるのだろうなとも思ったりします。  旅行や山や海に行ったりするのは、お店に入ったりした時に、知らないうちにウイルスを持ち込んでしまう可能性もあるの

複合機

事務所の複合機が変わりました。 スペックも消費電力も過剰な複合機でした。 機械に罪はないけれど結果的にいらない機械でした。 印刷物を作れるというほどの触れ込みだったのですが、その割に細かい設定ができなかったり、データ通りに印刷されなかったり、また起動がとにかく遅く、不具合も多々あり…。メンテナンスに何度来てもらっても一向に解消されることはなく、5年間我慢して使っていましたが、リースをやめて新しく複合機を買いました。6万円くらいの、スモールオフィス用のカラーレーザー複合機を。 この感染症騒動の最中に入れ替えましたが、今のところすごく快適。この5年間はいったいなんだったのというくらい。確かにスキャンはA4のみだし、大量にコピーやPDFをとったりということには向かないかもしれないけれど、なければないで何とかなっているし、今のところ快適です。 ただ今回はパソコンのシステムが古いためモノクロ専用のプリンターをもう1台入れて使い分けをしていますが、それでもその制約がなければ複合機1台でも問題ないくらい。 そして2台体制なのに、電気代が5,000円以上も安くなったかもしれないというおまけ付き(電気食いすぎだったのでは…)。

独自ドメイン雑感

Google Domainsで取った独自ドメイン 1年半ほど前にGoogle Domainsで独自ドメイン「blueskyfantasy.com」を取ったのですが、久しぶりにGoogle Domainsのサイトを見てみたら、わかりやすく説明されていました(以前もこんなサイトだったんだっけ?)。 独自ドメインはレンタルサーバーのサービスなど他のところからでも取得でき、使い方によってはそっちの方が金額的にお得だったりしますが、ドメインって何?というところから簡単にわかるので、私のような初心者には参考になると思います。 私が独自ドメインを取って一番よかったところは、サイトを更新しようというモチベーションが少し上がるところと(実際に更新できるかどうかは別として…)、あとはweb上に自分の居場所があるという安心感???(笑) 実際のメリットとしては、これまでホームページのサービスを何ヶ所か使ってきてその都度URLが変わっていたので、これからはそれをなくせるという自己満足でしょうか(1つのサービスをずっと使っていればいいだけという話ですが…いつサービスが終わるかわからないし……)。趣味なのでこの程度ですが、仕事でサイトを運営しているなら、独自ドメインだと“公式”という感じが出せるのではないかと思います。

Apple Pencilと自動変換

Apple Pencil  iPadを買って、今度はApple Pencilを買いました。画面を操作したり文字を書いたり絵を描いたりできるデバイスです。  スマートフォンやタブレットの画面を、指の代わりに操作できるスタイラスペンというのがあり(これは100円ショップなどでも買えます)、大きなくくりではそれと同じカテゴリーの商品になるのでしょうが、性能は格段に上で、比べられないほどのまったくの別物です。 使い勝手は、その名の通り、ほんとにペンのようです。  細かい文字も書けるため、PDFへの書き込みなどが便利で、これならペーパーレスでも問題なさそうです。ほんとは絵が描けるようになりたいのですが…。 自動変換  iPadのOSが新しくなったからなのかどうなのか、前を知らないのでよくわかりませんが、文字入力時に漢字の自動変換ができます。  ずいぶん前に買った小型の無線キーボードをBluetoothでつないで文字を打つと、入力している途中なのに自動で変換してくれます。そして精度がなかなかいいです。試しに文章をずっとひらがなでベタ打ちしてみると、下の画像ような結果になりました(変換できなかったところと、あえてひらがなにしたいところにApple Pencilで書き込んでみました。画面をキャプチャーしてそこへ書き込み)。漢字はほぼ完璧に変換されました。自動変換中の漢字には変換の候補(映っては…/写っては…)が出てきますが、そんなものを選ぶ必要がないくらいの高い精度です。  キーを押すだけで、思ったとおりにすらすらと勝手に漢字変換されていくのを見るのは、とても気持ちがいいです。普通の文章を入力するぶんにはまったく問題なさそうです。 ※ちなみに画像の文章は今書いているお話『竜と生きる人々 竜守り人(PN:蓮見庸)』(小説家になろう)から。 https://mypage.syosetu.com/1440941/

インドア派

最近の山行 昨年はほとんど山に行かず、山行はぼろぼろだったけれど、それに引き続き、今年に入ってからは正月に雪の金峰山に登ったくらいで、その後も何だかんだで山には行かず、すっかりインドア派に。  金峰山ではストックでいいところをわざわざピッケルを出して使ったけれど、冬山装備はまったく宝の持ち腐れになり、また一から体を作らないと、テントを担いでの山行もつらいかも…。 雪の金峰山山頂の五丈石と富士山(左)