多摩川の一滴 東京を流れる多摩川。その源流はどうなっているのだろうか。最初の一滴を求めて、山梨県の笠取山へ行きました。 一ノ瀬高原へ 青梅街道を東へ走り、小河内ダム(奥多摩湖)を越えて、山梨県に入り、さらに山奥へと車を走らせます。そして途中から道をそれて、一ノ瀬高原を目指し一ノ瀬林道を北へ走ります。作場平の駐車場に車を停め、笠取山へ向かいます。まずは一休坂分岐を目指します。 登山道の横を流れる沢 登山道と沢 針葉樹 笠取小屋へ 一休坂分岐からは、東側の一休坂と西側の沢沿いの道に分かれますが、今回は一休坂を往復します。ここからは少し登っていきますが、木々の新緑が美しく、とても爽やかな山歩きです。ツツジも咲いていました。 ツツジの花 一休坂の登山道 一休坂の登山道 分水嶺へ 笠取小屋を越えて少し登ると、視界がひらけます。雁峠分岐をまっすぐ進み、まずは分水嶺に行きます。 笠取小屋から雁峠分岐へ 雁峠分岐 丘の上にある分水嶺です。多摩川、荒川、富士川に分かれるそうです。 多摩川・荒川・富士川の分水嶺 笠取山へ 分水嶺を下ってさらに進むと、笠取山が見えてきます。山頂まで道が一直線に続いています。 笠取山 道脇のスミレ 笠取山の登りはなかなか急な道が続き、上の方はさらに急になっています。 笠取山上部 山頂からはとても眺めがよいです(本当の山頂はこの少し東側にあります)。ここからは富士山や南アルプスも見えるはずですが、今日はどちらも霞んで見えませんでした。山頂にはシャクナゲの花が咲いていました。 笠取山山頂 笠取山山頂のシャクナゲ こちらが本当の山頂(1,953m)です。見晴らしはよくありません。 笠取山の本当の山頂 この先をさらに進み、山頂を巻くようにして、ちょうど山頂の南側にある水干 (みずひ) とよばれる多摩川の源流部を目指します。 ハナネコノメ 水干の碑と奥の岩の下部が多摩川の源流部です。 多摩川の源流部、水干 岩壁から水がじわりとにじみ出てきているようでした。ここから東京湾まで138km、どれくらいの時間をかけて流れていくのでしょうか。 多摩川の源流部、水干 水干の下...
花、空、山、旅、スナップ写真を中心に、思ったことなどを書き綴っています。