八ヶ岳の絶景ビューポイントと展望の山
平沢峠
山梨県の清里の北東にあり、また長野県の野辺山天文台のすぐ近くにある平沢峠。
初めて来たのはもうどれくらいに前なるのか。確かまだ情報の少なかったネットで見付けて、地図で道を探し、この雄大な八ヶ岳の景色を見た時にはものすごく感動しました。
平沢峠からの八ヶ岳 |
春、夏、秋、冬と、ここへは何度も来ており、時には天気が悪く山が隠れて見えない時もありましたが、ここからの八ヶ岳の山並みは、いつまで見ていても見飽きることがありません。
ちなみにここは日本海と太平洋の分水嶺だそうで、峠はそういう場所に位置しています。
飯盛山
平沢峠の後ろ(東側)にある山で、“めしもりやま”と読みます。福島県の会津若松にも白虎隊で有名な飯盛山がありますが、こちらは“いいもりやま”です。
この山は清里からも登れるそうですが、まだ平沢峠からしか登ったことはありません。この平沢峠からのコースは特に危険なところもなく、山頂までは1時間ほどの行程です。そして天気が良ければ、山頂では360度の大パノラマが広がります。
今回は入口からずっと雪が積もっていましたが、踏み跡もしっかりあり、アイゼンははめず、結局そのまま登って降りてきました。軽アイゼンがあると滑らず安心だと思います。
雪に覆われた登山道 |
木々の間を登っていくと、そのうち開けた斜面になり、振り返ると八ヶ岳があります。峠から少し登っただけなのに見え方がけっこう変わります。
山の北側の林の道を登るようになると、近くの野辺山天文台のパラボラアンテナや、その奥の浅間山が見えます。浅間山は下の方まで白くなっていました。
そして分岐の標識で、右(南西)の飯盛山方面に行くと、すぐに視界が開け、正面に南アルプスや鳳凰三山の山々、左に視線を移すと、富士山と目指す飯盛山の山頂を一望できます。
三角形の飯盛山の山頂は、雪に覆われ白くなっています。
南アルプス(正面)と富士山や目指す飯盛山山頂(左)を一望する |
日当たりのよい場所では、雪が溶け、ぬかるみ始めている所もありました。気温は低いものの、このあたりは風も弱く、日差しが暖かいです。それにしても太陽の光がまぶしく、サングラスなしには歩けません。
飯盛山が近くなってきた |
そしてピラミッドのような山容が特徴の、飯盛山の山頂に着きました。山頂はさすがに風が強いです。
空には雲もほとんどなく、雪をかぶった富士山、そして時計回りに、鳳凰三山、南アルプスの山々、八ヶ岳、浅間山、瑞牆山、金峰山など奥秩父の山々と、360度の展望が広がります。
山々が雪をかぶっていると、山の形がはっきりわかり、また雪化粧の山の姿そのものも美しく、やっぱり雪山はいいなと思います。
飯盛山山頂と富士山 |
飯盛山山頂からみた八ヶ岳 |
飯盛山山頂から見た南アルプスの山々など |
帰りは林の道に入るまで八ヶ岳に向かうように歩きます。
八ヶ岳は横岳のあたりに雲が出てきているようでしたが、それ以上に雲が増えることもなく、平沢峠に下りてからもずっと、その美しい姿を見せてくれました。
飯盛山から平沢峠への道にて |
おまけ
平沢峠から清里方面に下り、赤い橋の見える展望台に行きました。ここからの眺めもいつ来てもいいものですが、雪景色もとても綺麗でした。
橋の奥の山、手前の山に隠されていますが白い赤岳が見えています。左上の方の山は権現岳などです。
赤い橋と八ヶ岳 |
コメント
コメントを投稿