秩父夜祭(本祭)
とっぷりと暮れた街中に響き渡る太鼓と笛の祭囃子、ワッショイワッショイの声が聞こえると、車輪の軋む音とともに現れてくる絢爛豪華な山車。その上では提灯を持った男たちがホーリャイの掛け声で盛り上げる。そして澄んだ冬の夜空に花開く打ち上げ花火。
秩父夜祭りとは
今年も秩父夜祭(ちちぶよまつり)に行ってきました。
秩父夜祭は「日本三大曳山祭」のひとつ…と憶えていたのですが、「日本三大美祭」とも呼ばれているそうです。ほかのふたつは、京都の祇園祭、飛騨の高山祭です。
屋台(やたい)や笠鉾(かさぼこ)と呼ばれる山車が絢爛豪華で、勇壮なお囃子の太鼓と笛の音色に包まれ、夜には提灯に明かりが灯され、冬の澄んだ夜空に花火も上がり、とても印象的なお祭りです。(参考:秩父まつり会館ウェブサイト)
毎年12月の2日(宵宮)と3日(本祭)、場所は埼玉県秩父市にある秩父神社を中心に行われます。車で行く場合は、関越自動車道から長瀞方面、飯能から国道299号線、山梨方面から雁坂トンネル経由、電車で行く場合は池袋や飯能からの西武秩父線、もしくは熊谷からの秩父鉄道を利用することになります。
一年の締めくくり
秩父夜祭に来るのはもう何回目になるのか、最初に行った頃はとにかく夜が寒かった記憶があり、これから冬になるんだなとか、今年も一年終わるんだな、などと思っていましたが、今年は特に暖かい日もあったためか、いまひとつ年末になった気がしません。
それでも、黄色く色付いたイチョウを見ると季節を感じ、その黄色を背景にした山車との色の組み合わせがこれまた綺麗です。
青空の下で
去年はまだコロナの影響があってか、本祭でも全体的に空いている印象でしたが、今年はだいぶ人が戻ってきたようで、露店もたくさん出ていました。最近の露店の流行りはどんなものなのだろうかと思いながら、山車の姿を求めて街中を散策しました。
よく晴れた青空、秩父神社内の境内には歌舞伎を行うために舞台へと形を変えた1台の屋台が置かれ、太陽に照らされ輝いていました。その横に入ってきた山車が神社へとお披露目を行います。山車が方向転換をするギリ回しも秩父夜祭の見どころのひとつです。
秩父鉄道を走るSL、パレオエクスプレスを今年も見ることができました。秩父夜祭のヘッドマークを付けていました。
秩父夜祭にて |
秩父夜祭にて |
秩父夜祭にて |
秩父夜祭にて |
提灯の明かりに照らされて
夜になると山車は秩父神社から御旅所と呼ばれる場所へ向かいます。提灯、お神輿、神馬などに続き、山車がワッショイの掛け声とともに一台一台と間隔を空けてやってきます。花火が打ち上がり、祭りをさらに盛り上げます。山車に乗った男たちがホーリャイの声とともに提灯を掲げ、山車は車輪を軋ませながら目の前を通り過ぎていきます。山車の中からは絶えず太鼓や笛の祭囃子が聞こえてきます。
(露店の前を通る時には明かりが山車を照らしよく見えるので、写真を撮るなら露店の前がいいかもしれません)
秩父夜祭にて |
秩父夜祭にて |
秩父夜祭にて |
秩父夜祭にて |
秩父夜祭にて |
秩父夜祭にて |
秩父夜祭にて |
秩父夜祭にて |
秩父夜祭にて |
秩父夜祭にて |
秩父夜祭にて |
秩父夜祭にて |
ずいぶん昔のものですが、動画を置いておきます。この頃とは街の様子も変わりました。
秩父は…
秩父はアニメ「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」の舞台です。アニメそのものも知らず、しかも話の舞台となっていることはずいぶんあとになって知りました。毎回、秩父を訪れるたびに、街中にアニメっぽいキャラクターをよく見かけるようになり何だろうと思っていましたが、その後アニメを見てハマり、何年か前には舞台を歩いてみたりしました。今でも関連グッズを売っていたり、ラッピング電車が走ったりしていて、超平和バスターズの面々を見ていると何とも言えない気持ちになりますが、道の駅でいつも買って帰っていた、あの花の絵柄がプリントされたクッキーがなくなっていてちょっと残念です。「アニメ聖地88」というスタンプも見付けました。
また、秩父は日本百観音霊場のひとつ秩父三十四観音の霊場でもあります。しだれ桜の名所、霊験あらたかな三峯神社、武甲山や雲取山や甲武信ヶ岳や両神山を始めとした山々、自然景観、名水、蕎麦、温泉、古代からの歴史などなど、これらが山に囲まれた盆地の中にぎゅっと凝縮されているように感じます。
コメント
コメントを投稿