スキップしてメイン コンテンツに移動

満天の星空が見たくて

ホームプラネタリウムで満天の星空を

天体望遠鏡

 天体望遠機が欲しいけれど、空には星があまり見えないし、たとえ買ったとして実際にどれだけ使うのかもわからないので、買うまでには踏み切れないでいます。こんな状態がもう何年も…。

 子供の頃は天体望遠鏡のパンフレットを見ながら、「いつかシュミットカセグレン式望遠鏡で赤道儀の自動追尾を導入して写真を撮るんだ」などと思っていましたが、時間もお金もかかりそうで、それに今となっては、ハッブルやジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡などが撮った綺麗な天体写真がネットで見れるので、それで十分なのではないかと思ったりしてしまっています。それならば、もし買うにしてもどこかへ出掛けた時に使えるよう小さな望遠鏡か双眼鏡でいいのではないかと思いつつも、星の見えるようなところへそんなに出掛けるのか、普段は空には星があまり見えないのに、買ったとしてどれだけ使うのか…という堂々巡りに陥ります。

プラネタリウム

 普段星が見えなくても、天気がよくなくても星を楽しめるのがプラネタリウム。日本はプラネタリウムの数が多いというようなネット記事を見ましたが、科学館などにプラネタリウムがあると聞くとたまに行ったりしています。昔は「ここには◯◯星団があります」とか「冬の夜空に見える◯◯星座の解説をしましょう」というような単純な夜空の解説が多かった記憶があり、個人的にはそれで満足ですが、場所にもよると思うものの、最近はそんな解説は減り、アニメーションなどを使った子供向けの内容が多くなったような気がします。

 星を見るにしても、私のようにただ夜空を眺めているだけでいいという人もいれば、いろいろと解説が欲しい人、星にまつわる話が聞きたい人、音や映像を使った番組が見たい人など、いろいろなニーズがあるんだろうなと思います。

 プラネタリウムは行くとすごくいいのですが、時間を合わせて現地まで行かないと楽しめないので、手軽で気軽に楽しめるわけでもないし…ということで、星を見る別の選択肢として前から気になっていた、部屋で楽しめるプラネタリウムを思い切って買いました。

ホームプラネタリウム

 買うからにはそれなりにちゃんとしたものが欲しいので、選んだのは、

セガトイズ(SEGA TOYS)のHomestar(ホームスター)です。

製品の紹介サイトはこちら→

 本体の色はいくつかあるようですが、ミッドナイトネイビーを買いました。球形部分の直径は13cmくらいで、両手で抱えられる程度の大きさです。
ホームスター本体

約6万個の星

 子供の頃、お菓子か何かの空き箱に穴を開けて中に豆電球を入れ、プラネタリウムを手作りした記憶がありましたが、このホームスターは原版というものに星が描かれていて、それに光を当てて映します。原版はカメラで使う写真のフィルムのようなもので、後ろから光を当ててその画像を壁に映し出すというイメージです。原版は取り替えて楽しむことができ、最初から2種類付いていましたが、いつも天の川の原版を見て楽しんでいます。こちらには約6万個の星があるのだとか。

 ホームスターはプラネタリウムに導入されている大型のMEGASTARなどを開発されている方との共同開発だそうで、この原版もこだわりの作りだそうです。ただ星があるだけだと、北斗七星やオリオン座など特徴的な形をした星座を探すくらいで、星がたくさんあるなという感想だけになってしまうかもしれませんが、天の川が見えると星空を見ているという実感が湧きます。ネットでよく見かけるイラストのような天の川の写真は肉眼では見えず、その意味ではひょっとしたらこの星空も実物とは違うのかもしれませんが、空が綺麗だったら本当にこんな星空が広がっているのではないかという感覚が得られます。

 また、天の川は太陽系がある銀河系、アンドロメダ銀河のような円盤状をしている星の集まりを横から見たもので、星が集まって明るくなってる方が銀河の中心だというのを知ると、単に星空を眺めているだけではなく、この宇宙の中に地球があってそして自分が存在しているのだという感覚にもなります。


丸い原版は交換できます

本体を上から見てスイッチを入れたところ
※肉眼では見ない方がいいです

投影部分のアップ
※肉眼では見ない方がいいです

 天井に投影された星空をスマートフォンで撮ってみましたが、イメージを崩してしまうような写真しか撮れなかったのでここに掲載するのは控えました。

その他の機能

 ホームスターはただ星を映すだけではなく、他にもいくつか機能があります。

 布団をかぶって天井に映った星空を見ていると、いつの間にか寝てしまいますので、タイマー機能が便利です。タイマーを設定し忘れても3時間でオートオフになるそうです。

 流れ星機能をONにすると、たまに星が流れます。忘れた頃にまた次の星が流れたりするので、見つけると嬉しいです。

 日周運動機能で星空全体がゆっくり回るので、目を閉じてしばらくしてふたたび目を開けると、先ほどとは違った星空になっています。多少聞こえるモーター音は、私は本体を頭のすぐ横に置いてあるもののすぐに気にならなくなりますが、気になる場合は、本体を離れた場所に置いたり、好きな音楽などを流すといいのかもしれません。

 また、海や川や山の環境音が最初から入っており、波の音、川のせせらぎ、虫やカエルの鳴き声を流せます。オリジナルの音楽も入っていますが、私はいつも無音か、環境音を小さい音量で流す程度です。音質はモノラルスピーカーのような音で、好きな曲を流せるわけでもないので、私はおまけ機能としてとらえています。ホームスターは無音にして、別に好きな曲など聞くという楽しみ方もあると思います。

 USBからの給電もできるので、モバイルバッテリーがあればコンセントのない場所でも使えそうです。ピントが調整できるので、よほど高い天井でなければ楽しめると思います。

非日常や癒やし空間として

 私は布団に入ってこの星空を眺めていますが、例えば高校の文化祭や学園祭でカーテンなどで覆った暗室を作って、そこで星空を投影させれば、ちょっとした非日常空間や癒やし空間などとして楽しめるのではないかなと思ったりします。




コメント

このブログの人気の投稿

イトヨリ・マイワシ・マアジ、時々、雷

魚料理の日(イトヨリ、マイワシ、マアジ) 久しぶりの魚料理  久しぶりに魚屋で鮮魚を買ってきて魚料理をしました。  お店では、とりあえず日持ちのする干物をいくつか買って、鮮魚コーナーで物色。今日気になったのはアマダイ、イトヨリ、メバル。アマダイは食べたことがないので一度試してみたいのですが、小ぶりなのにそれなりの値段でちょっと手が出ず、メバルはけっこう大きかったのですがこちらも値段がちょっと…。ということで、メインの魚はイトヨリになりました。  イトヨリはあまり買う人がいないようでしたが、白身で身離れもよくとても美味しいです。30cmくらいで550円でした。  あとはついでに、マイワシひと皿(5匹)200円、豆アジ168円を購入。 マイワシ 豆アジ(マアジ) イトヨリ マイワシのにんにくオリーブオイル煮  足の早そうなものから調理しようということで、まずはマイワシから。  本に載っていた、にんにくオリーブオイル煮にしてみます。マイワシを手開きにして、ある程度骨を取っておきます。フライパンを用意し、オリーブオイルでみじん切りにしたにんにくの香りを出し、酒を加えマイワシを煮ます。塩味を付けたら完成。パンが似合いそうな味です。アンチョビみたいなものですね。  オリーブオイルは、使うだけで一気にイタリア料理っぽくなるので、普段オリーブオイルを使ったことがなければ、ぜひ試してもらいたいです。 マイワシのにんにくオリーブオイル煮 豆アジの南蛮漬け  南蛮漬けを作りたくて豆アジを買いました。逆にいうと、豆アジを見ても南蛮漬けしか思い浮かびません。  玉ねぎとピーマンとにんじんを薄切り・千切りにし、しょう油やお酢や唐辛子などの汁に漬けておきます。  アジは内臓を取り、骨まで油でカラッと揚げたいので、二枚におろしました。片栗粉をまぶし油でじっくり揚げます。しっかり揚がったので、漬け汁に入れると、じゅっという音がします。漬け汁が少なめだったので、クッキングシート(パラフィンのようなもの)で蓋をし、上から軽く押さえ、しばらく漬け込んでおきました。  ネットで見たレシピより砂糖を少なくしたおかげで、甘ったるくない引き締まった味?の南蛮漬けになりました。野菜も美味しいし、骨もちゃんと火が通っていて食べやすくなりました。 アジの南蛮漬け イトヨリと野菜の蒸し煮  メインのイトヨリは蒸すと美味

スポンジブロックでろ過容量アップ!

エーハイムのスポンジブロックでろ過容量アップ!!  久しぶりに熱帯魚の話題です。写真は、外部フィルターでお世話になっているエーハイム EHEIMが出しているスポンジブロックという商品です。60×50×厚さ5cmの大きさで、外部フィルターのスポンジろ材と同じような(全く同じ?)素材で、これを水槽の断面より少し大きく切り(上は水面から出るくらい)、水槽内にはめ込んで、水槽自体をろ過槽の一部分として使ってしまおうという発想のものです。スポンジなので少し縮んでガラス面にぴったりはまります。一般的な60cm水槽(60×30×36cm)なら2枚分取ることができそうです。  私が使っている例を図にしてみました。ディスカス水槽でベアタンクです。外部フィルターはエーハイムクラシックフィルター2213(※外部フィルターは水槽より低い位置に置いて使います)+サブフィルター2213(図には描いていません)。  右から左へと水が流れるうちに、魚のフンなどはこのスポンジブロックで細かく砕かれて、クズのようになったものが下に沈殿しています。水換えの時にこのゴミと、スポンジの右側に付着したゴミを吸い取っています。  またヒーターを左側に置くことで、魚とヒーターを別々にすることができて安心です(水が淀まないように念のため軽くエアレーションをしています)。  スポンジブロックは外部フィルターだけではなく、水陸両用ポンプでも使えるとエーハイムのサイトに書いてありました。上部フィルターでも使えるのではないでしょうか?!  60cm水槽だと、このスポンジブロックを横に長く使えるはずなので、水槽の奥全体をろ過槽として使えるのではないかと考えたりもしています。  値段は少し安くなっても3,500円と高く、水槽内も少し狭くなってしまいますが、これでエーハイムの宣伝通りに水質が安定し、魚がイキイキ!してくれたら、外部フィルターの掃除や、水換えの手間も少し省けて楽になるはずです。 (余談)安心の外部フィルター  使い始めて6年ほどのエーハイムの外部フィルター、クラシックフィルター2213。一度シャフトを折って交換しましたが、それ以外はまったく壊れることなく動き続けています。しかもほぼ無音なので、上部フィルターを使っていた頃に比べるとちゃんと動いているのか心配になってしまうほどです。  またエーハイムのエアーポンプ

金木犀

金木犀 夜道を歩いていると、金木犀の香りが漂ってきました。 どの家の庭先に植えてあるのか、姿は分からないけれど、秋のにおい。 猛暑から一気に秋が深まってきた気がします。