『2001年宇宙の旅』
『2001年宇宙の旅』を久々に見たくなって、DVDを引っ張り出してきました。
内容はほとんど忘れていて、ヒトザルのシーンはこんなに長かったのかと、いきなり思ってしまいました。そしてハルとデイブのやりとりの後、木星とモノリスが出てくるあたりからは完全に理解が追いつかず、いつのまにポッドに乗っていたのかや、白い部屋ではもうお手上げなのですが(しかも装飾も何もないただの真っ白な部屋だと記憶違いをしていたり)、この理解のできなさは、自分がいるこの世界より、より高い次元の世界を認識できないとはこういうことなのかと思ってしまうほどでした…。
ダンボールからアーサー・C・クラークの小説を探し出し、ぱらぱらと見直していると、映画の理解できなかったところを小説を読んで補完していたのを思い出しました。といっても久々に映画を見てこのざまではありますが…。とにかく、映画を見てより深く知りたいと思うのなら、小説はお勧めです。
『2001年宇宙の旅』は、映画には映画の良さがあり、小説には小説の良さがあり、久しぶりにどちらも触れて、やっぱりそれぞれとても面白く、なぜか気力を少し注入されたような、そんな気になりました。ヒトザルが道具を使えるようになって人間になり、そして宇宙に進出できるようになり(今の世の中はこの初期のステージ?)、さらに次の段階へ進化できる希望のようなものをみたからでしょうか。
ところで、サルからヒトへという進化論のようなものは、進化論を否定している国々ではどう捉えられているのだろうというのが新たな疑問になりました…。
コメント
コメントを投稿