雪の硫黄岳(赤岩の頭まで)
2月の厳冬期、Dさんと雪の八ヶ岳、硫黄岳へ行くことにしました。ここは初心者向けのコースで難しいところなどはありませんが(雪崩の危険はあります)、すこし距離が長いです。
冬の林道歩き
前日にDさんの家に泊まり、まだ暗いうちに美濃戸口へ。さすがに厳冬期の山は寒いです。車の中で準備をして林道を歩いていきます。雪山装備は重いので、この林道がけっこう長く感じます。夏なら車で入れるのですが…。
そしてようやく、やまのこ村・赤岳山荘に到着。少し休憩をします。ここは標高1,700mくらいで、温度計を見るとマイナス15℃。歩いているのでそこまで寒さは感じません。
|
遠くに阿弥陀岳 |
|
マイナス15℃ |
|
車もいくらか入ってきています |
赤岳鉱泉へ
美濃戸山荘から北沢の林道を通って赤岳鉱泉を目指します。この林道歩きも地味に長いです。途中からは沢沿いを歩くようになり、横岳が見えるようになるともうすぐ赤岳鉱泉です。雪の上に光が入ると、キラキラと光り、とてもきれいです。赤岳鉱泉ではアイスクライミングの練習ができます。そして間近に迫る横岳の岩峰群。真冬でもこの岩に登る人がいるのがすごいです。
小屋の脇で水分と栄養を補給。ずっと外にいると寒いので、アイゼンを履き、ピッケルを手に、頃合いを見計らって歩き始めます。
|
美濃戸山荘の前にも雪が |
|
木々が白くなってきれいです |
|
太陽が顔を出し横岳が見えてきた |
|
赤岳鉱泉のアイスクライミング |
|
間近に迫る横岳の岩峰群 |
赤岩の頭
赤岳鉱泉から登り始めて早くから体にこたえはじめ、休み休み登っていきます。林道歩きのペースが早かったのか、それともエネルギー不足か、単なる体力不足なのか…。Dさんに待ってもらいながらゆっくりと…しか登れません。木がまばらになると、八ヶ岳の核心部が目の前にあらわれます。すごい景色で見入ってしまいます。
|
林の中を登ります |
|
深い色の青空と真っ白な雪 |
|
雪の斜面からは八ヶ岳の核心部がよく見えます(左から横岳、赤岳、中岳、阿弥陀岳) |
赤岩の頭
雪の斜面にピッケルを刺しギュルッギュルッと乾いた音をさせながら一歩一歩登り、やっとのことで赤岩の頭(2,656m)に到着。パックを下ろしてしばらく休憩します。ここでもう帰ろうかと思いましたが、休憩していると体力も回復してきた気がしたので歩きはじめます。けれど、やっぱり疲れが残っているので、硫黄岳山頂と赤岩の頭を示す石碑を今回のゴールにして、下山のことも考えひとりで引き返すことにしました。Dさんには硫黄岳まで行ってもらいます。
|
硫黄岳山頂方面。20分くらいの距離… |
|
右の奥の方が赤岩の頭。その左に見える人影の下から下ります。単なる崖に見えますが… |
|
今回のゴールです |
下山
下りではそれほど体力は使いませんでしたが、それでも休憩をしながら赤岳鉱泉まで下山。しばらくするとDさんも下りてきたので、人で混み合っている小屋の中でカレーを食べて休憩し、林道を歩いて下山します。無事、美濃戸口に着き温泉へ。人心地着くと、山の上でのあの辛さは何だったのだろうと思います。Dさんに電車の駅まで送ってもらい、次回またリベンジするぞと誓って帰宅。
雪山シーズン終了
最初の雪山シーズンは結局これが最後になりました。それほど登ったわけではありませんが、とても充実した最初の雪山シーズンでした。道具の手入れをして、次のシーズンまでしばらくお預けです。
2017年2月中旬 赤岩の頭(硫黄岳、八ヶ岳)
同行者:Dさん
コメント
コメントを投稿