関東三十六不動尊霊場の第一番札所(発心の道場)である、神奈川県は大山寺へ。
登山(ハイキング?)をする人が多いようで、朝から車がいっぱいでした。童子像がある辺り(写真下)から歩いて両脇にお店の立ち並ぶ坂道・階段を登っていきます。
登山(ハイキング?)をする人が多いようで、朝から車がいっぱいでした。童子像がある辺り(写真下)から歩いて両脇にお店の立ち並ぶ坂道・階段を登っていきます。
しばらく歩いて、大山ケーブルカーの駅の近くから山道(女坂)に入り、大山寺を目指します。
七不思議をいくつか通り過ぎて、川の音を聞きながら山道・石段を登っていくと、まず人気のないお堂(来迎院)に着きます。
お堂でお参りをして、左奥の石段を登っていくと、大山寺へと一直線に続く石段が現れます。両脇には童子像(三十六体?)がずらっと並び、上がった目の前にはすぐに大山寺の本堂が建ち、後ろを振り返ると、遠くには江ノ島や三浦半島が見えました。本堂の場所などは変わっているそうですが、大山寺の開山は755年だそうです。雨降山大山寺。
本堂でお経をあげている間にも、登山(ハイキング)をしている方達だと思いますが、何人もお参りに来ては去っていったようです。御朱印をいただき、ちょうどご開帳していたご本尊(国宝)のお参りをしてきました(300円でした)。
本堂を出ると空は雲が覆っていて、雨降山の名前にふさわしい天気になっていました。
本堂を出ると空は雲が覆っていて、雨降山の名前にふさわしい天気になっていました。
以前大山を訪れたときは、ここからさらに山を登って阿夫利神社へ行きましたが(大山寺からけっこう大変だったような記憶があります)、今回はここで下山しました。帰り道は空が曇っていたので、ひんやりとしていました。
帰りがけには、「大山といえばやっぱりお豆腐だろう」と、山をずっと下り、市営第一駐車場の近くにあるお豆腐屋さんに寄ってみました。湧水工房というお店で、試飲で出していただいた豆乳が今まで飲んだことがない美味しさで、豆腐をいくつか買い、またおからをもらって帰りました。家に帰ってさっそく豆腐をいただくと、なんて美味しくてクリーミーなのかと、ついついカラメルソースをかけて食べるとまさにデザート。またおからはそのままマヨネーズなどであえてサラダにしましたが、これも美味しかったです。スーパーで買うお豆腐とはまるで別物。日持ちがしないのが本当に残念です。
帰りがけには、「大山といえばやっぱりお豆腐だろう」と、山をずっと下り、市営第一駐車場の近くにあるお豆腐屋さんに寄ってみました。湧水工房というお店で、試飲で出していただいた豆乳が今まで飲んだことがない美味しさで、豆腐をいくつか買い、またおからをもらって帰りました。家に帰ってさっそく豆腐をいただくと、なんて美味しくてクリーミーなのかと、ついついカラメルソースをかけて食べるとまさにデザート。またおからはそのままマヨネーズなどであえてサラダにしましたが、これも美味しかったです。スーパーで買うお豆腐とはまるで別物。日持ちがしないのが本当に残念です。
コメント
コメントを投稿