空は白く晴れて、まるで初夏の陽気のなか、関東三十六不動尊霊場の札所参りへ。本日は“修行の道場”の三ヶ寺。
第十五番札所の宝仙寺(東京都中野区中央)。新宿の副都心に程近い場所にあるお寺です。大きな木が日を遮り、仁王門の向こうには、子供ならば所狭しと遊んでしまいそうな開けた境内に、三重塔と本堂がありました。
第十一番札所の三寶寺(東京都練馬区石神井台)。石神井公園の近くにあるお寺で、本堂の他に、鐘楼、大黒天堂、根本大塔、大師堂、お砂踏み場、如意輪観音の新しい観音堂、十一面観音の大きな像など、練馬にこんな立派なお寺があるとは思っていなかったので、少し驚きました。
境内には木陰がたくさんあり直射日光は気になりませんでしたが、それでも風もなくずいぶんと気温が高くなっているようで、体力を奪われます(練馬の今日の日中の気温を調べてみると29℃近くもありました…さすが練馬)。
三寶寺の隣には曹洞宗の道場寺というお寺があり、こんなにも立派な塔が建っていました。お寺の外の路地から見た風景は、京都ってこんな風情なのかと想いを馳せるほどのものでした。
最後に訪れたのは第十番札所の総持寺(東京都西東京市田無町)。田無の駅の近くにあるお寺で、阿吽の仁王門の裏には、同じような大きさで、確か広目天と多聞天の像がありました。御朱印をいただきにいくと、奥の方からご詠歌が聞こえてきたのが印象的でした。
今日訪れたところはさすがに都会にあるお寺だからでしょうか、またいい日和だったからでしょうか、お参りに来る人が多かったのが印象的です。
家に帰って御朱印と不動明王・童子の御影を見ていると、憤怒の御姿が一枚一枚増えていくという、秩父の観音霊場札所とは全く違う不思議な気持ちになります。
第十五番札所の宝仙寺(東京都中野区中央)。新宿の副都心に程近い場所にあるお寺です。大きな木が日を遮り、仁王門の向こうには、子供ならば所狭しと遊んでしまいそうな開けた境内に、三重塔と本堂がありました。
第十一番札所の三寶寺(東京都練馬区石神井台)。石神井公園の近くにあるお寺で、本堂の他に、鐘楼、大黒天堂、根本大塔、大師堂、お砂踏み場、如意輪観音の新しい観音堂、十一面観音の大きな像など、練馬にこんな立派なお寺があるとは思っていなかったので、少し驚きました。
境内には木陰がたくさんあり直射日光は気になりませんでしたが、それでも風もなくずいぶんと気温が高くなっているようで、体力を奪われます(練馬の今日の日中の気温を調べてみると29℃近くもありました…さすが練馬)。
三寶寺の隣には曹洞宗の道場寺というお寺があり、こんなにも立派な塔が建っていました。お寺の外の路地から見た風景は、京都ってこんな風情なのかと想いを馳せるほどのものでした。
最後に訪れたのは第十番札所の総持寺(東京都西東京市田無町)。田無の駅の近くにあるお寺で、阿吽の仁王門の裏には、同じような大きさで、確か広目天と多聞天の像がありました。御朱印をいただきにいくと、奥の方からご詠歌が聞こえてきたのが印象的でした。
今日訪れたところはさすがに都会にあるお寺だからでしょうか、またいい日和だったからでしょうか、お参りに来る人が多かったのが印象的です。
家に帰って御朱印と不動明王・童子の御影を見ていると、憤怒の御姿が一枚一枚増えていくという、秩父の観音霊場札所とは全く違う不思議な気持ちになります。
コメント
コメントを投稿