スキップしてメイン コンテンツに移動

Full Moon

 満月のお出まし

 雲よ去れ


 イスラエルはガザに対して新たな攻撃に突入するとニュースで聞きました。また、DAYS JAPANの広河隆一氏のブログ記事によると、2006年のハマス政権誕生から1月8日までのパレスチナ側の死者は1,100人以上、一方のイスラエルは2001年から28人(うち4人は味方による誤射)だそうです。亡くなった方々の人数が多いからとか少ないからということは全く意味を成しませんが、こういう事実も知っておかなければと思います。

 このことに関連して私が恐ろしいと思うのは、イスラエルが核兵器を持っているということ。イランとの仲は悪いと聞きます。ずっと以前に書こうと思っていた記事を載せます。書きかけだったのでいつにもまして変な文章ですが…。
--------------------
「アウシュビッツとヒロシマ」
 『探検ロマン世界遺産 スペシャル 記憶の遺産~アウシュビッツ・ヒロシマからのメッセージ~』という番組(NHK)の再放送が深夜にあり、見るつもりはなかったものの、気が付くと眠気はどこかへ、静かな夜には耳を澄ます必要のないイヤホンから発せられる言葉に、じっくりと聞き入っていました。
 オシフィエンチム(アウシュビッツ)。この呼び名は、以前丸木美術館で見た『アウシュビッツの図』の説明に、確か「ポーランド語でオシフェンツムと呼んでください」と現地の人に言われたという記述があったので、アウシュビッツという名とともに憶えています。オシフィエンチムと言う方が近いのでしょうか。
 強制収容所から脱出し、いろいろな場所に出向き体験談を語られている男性。アウシュビッツの初代館長もまた強制収容された過去があり、収容されている時からすでに、「無事にここから出ることが出来れば、ここを歴史の資料館にし、こういう展示方法にしよう」ということを考えていたそうです。
 ヒロシマ。現在でも多くの方たちが原爆の後遺症に苦しんでおられ、そして朝鮮の方たちもまたヒロシマで被爆し、苦しんで、そして亡くなっている。それは日本にいても、国へ帰っても。

 番組の中でコメントされていた世界遺産認定委員の方(?)の語った、「アウシュビッツとヒロシマの違いは、前者はそこに至るまでにはいろいろな過程を踏んでいかなければならないが、後者は今現在でもボタンひとつで可能である点だ」という言葉が印象的でした。
 “大量虐殺”の言葉にしてしまえば同じ惨劇のように括られてしまいそうですが、核兵器に関しては、それが存在する限り永遠に危険性が無くならないということ、そして悪意を持って、または正義という言葉に置き換えられ使われる可能性も無くならないこと。
 世の中に大量に存在する核兵器に、どうぞいつまでも眠ったままでいて下さいと願うばかりです。
--------------------

コメント

このブログの人気の投稿

イトヨリ・マイワシ・マアジ、時々、雷

魚料理の日(イトヨリ、マイワシ、マアジ) 久しぶりの魚料理  久しぶりに魚屋で鮮魚を買ってきて魚料理をしました。  お店では、とりあえず日持ちのする干物をいくつか買って、鮮魚コーナーで物色。今日気になったのはアマダイ、イトヨリ、メバル。アマダイは食べたことがないので一度試してみたいのですが、小ぶりなのにそれなりの値段でちょっと手が出ず、メバルはけっこう大きかったのですがこちらも値段がちょっと…。ということで、メインの魚はイトヨリになりました。  イトヨリはあまり買う人がいないようでしたが、白身で身離れもよくとても美味しいです。30cmくらいで550円でした。  あとはついでに、マイワシひと皿(5匹)200円、豆アジ168円を購入。 マイワシ 豆アジ(マアジ) イトヨリ マイワシのにんにくオリーブオイル煮  足の早そうなものから調理しようということで、まずはマイワシから。  本に載っていた、にんにくオリーブオイル煮にしてみます。マイワシを手開きにして、ある程度骨を取っておきます。フライパンを用意し、オリーブオイルでみじん切りにしたにんにくの香りを出し、酒を加えマイワシを煮ます。塩味を付けたら完成。パンが似合いそうな味です。アンチョビみたいなものですね。  オリーブオイルは、使うだけで一気にイタリア料理っぽくなるので、普段オリーブオイルを使ったことがなければ、ぜひ試してもらいたいです。 マイワシのにんにくオリーブオイル煮 豆アジの南蛮漬け  南蛮漬けを作りたくて豆アジを買いました。逆にいうと、豆アジを見ても南蛮漬けしか思い浮かびません。  玉ねぎとピーマンとにんじんを薄切り・千切りにし、しょう油やお酢や唐辛子などの汁に漬けておきます。  アジは内臓を取り、骨まで油でカラッと揚げたいので、二枚におろしました。片栗粉をまぶし油でじっくり揚げます。しっかり揚がったので、漬け汁に入れると、じゅっという音がします。漬け汁が少なめだったので、クッキングシート(パラフィンのようなもの)で蓋をし、上から軽く押さえ、しばらく漬け込んでおきました。  ネットで見たレシピより砂糖を少なくしたおかげで、甘ったるくない引き締まった味?の南蛮漬けになりました。野菜も美味しいし、骨もちゃんと火が通っていて食べやすくなりました。 アジの南蛮漬け イトヨリと野菜の蒸し煮  メインのイトヨリは蒸すと美味

スポンジブロックでろ過容量アップ!

エーハイムのスポンジブロックでろ過容量アップ!!  久しぶりに熱帯魚の話題です。写真は、外部フィルターでお世話になっているエーハイム EHEIMが出しているスポンジブロックという商品です。60×50×厚さ5cmの大きさで、外部フィルターのスポンジろ材と同じような(全く同じ?)素材で、これを水槽の断面より少し大きく切り(上は水面から出るくらい)、水槽内にはめ込んで、水槽自体をろ過槽の一部分として使ってしまおうという発想のものです。スポンジなので少し縮んでガラス面にぴったりはまります。一般的な60cm水槽(60×30×36cm)なら2枚分取ることができそうです。  私が使っている例を図にしてみました。ディスカス水槽でベアタンクです。外部フィルターはエーハイムクラシックフィルター2213(※外部フィルターは水槽より低い位置に置いて使います)+サブフィルター2213(図には描いていません)。  右から左へと水が流れるうちに、魚のフンなどはこのスポンジブロックで細かく砕かれて、クズのようになったものが下に沈殿しています。水換えの時にこのゴミと、スポンジの右側に付着したゴミを吸い取っています。  またヒーターを左側に置くことで、魚とヒーターを別々にすることができて安心です(水が淀まないように念のため軽くエアレーションをしています)。  スポンジブロックは外部フィルターだけではなく、水陸両用ポンプでも使えるとエーハイムのサイトに書いてありました。上部フィルターでも使えるのではないでしょうか?!  60cm水槽だと、このスポンジブロックを横に長く使えるはずなので、水槽の奥全体をろ過槽として使えるのではないかと考えたりもしています。  値段は少し安くなっても3,500円と高く、水槽内も少し狭くなってしまいますが、これでエーハイムの宣伝通りに水質が安定し、魚がイキイキ!してくれたら、外部フィルターの掃除や、水換えの手間も少し省けて楽になるはずです。 (余談)安心の外部フィルター  使い始めて6年ほどのエーハイムの外部フィルター、クラシックフィルター2213。一度シャフトを折って交換しましたが、それ以外はまったく壊れることなく動き続けています。しかもほぼ無音なので、上部フィルターを使っていた頃に比べるとちゃんと動いているのか心配になってしまうほどです。  またエーハイムのエアーポンプ

金木犀

金木犀 夜道を歩いていると、金木犀の香りが漂ってきました。 どの家の庭先に植えてあるのか、姿は分からないけれど、秋のにおい。 猛暑から一気に秋が深まってきた気がします。