秩父夜祭へ行きました。前回(2年前)は12月2日の“宵宮”でしたが、今回は3日の“大祭”へ。
秩父夜祭は、京都祇園祭、飛騨高山祭とともに“日本三大曳山祭”の一つに数えられているそうです。4台の‘屋台(やたい)’と2台の‘笠鉾(かさほこ)’と呼ばれる山車があ り、それらが太鼓や笛の音とともに、昼・夜と町中を曳き回されます。また屋台の中で踊りを踊ったり、地元の方たちが歌舞伎の芝居を演じたりします。
屋台を広げて舞台を作り、その上で上演される“屋台芝居”(歌舞伎)。今年は中町が当番で、『どんどろ大師門前の場』という一幕を演じていましたが、泣ける話でした。
街なかでは屋台の曳き回しや、お囃子、大人と子供の歌舞伎道中などが行なわれていました。
また秩父鉄道では今年もSLが走っていました。
【場所】 埼玉県秩父市
秩父夜祭は、京都祇園祭、飛騨高山祭とともに“日本三大曳山祭”の一つに数えられているそうです。4台の‘屋台(やたい)’と2台の‘笠鉾(かさほこ)’と呼ばれる山車があ り、それらが太鼓や笛の音とともに、昼・夜と町中を曳き回されます。また屋台の中で踊りを踊ったり、地元の方たちが歌舞伎の芝居を演じたりします。
屋台を広げて舞台を作り、その上で上演される“屋台芝居”(歌舞伎)。今年は中町が当番で、『どんどろ大師門前の場』という一幕を演じていましたが、泣ける話でした。
街なかでは屋台の曳き回しや、お囃子、大人と子供の歌舞伎道中などが行なわれていました。
また秩父鉄道では今年もSLが走っていました。
【場所】 埼玉県秩父市
コメント
コメントを投稿