スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

8月, 2025の投稿を表示しています

パソコンと猛暑の日々

パソコンと猛暑の日々 備忘録を兼ねて  これまで、テスト用のWordpressを利用するために、Raspberry PiにApacheとPHPとMariaDBをインストールして少し設定をしてウェブサーバを立ち上げ、そこにWordpressを入れていましたが、今回WindowsパソコンにDocker Desktopを入れてWordpressを利用してみました。  いろいろとウェブを参考にして、WSLを入れて続いてLinux(Ubuntu)を入れて、設定ファイルを読み込ませれば……けっこうあっさりとできました。  本来はそれぞれのバージョンとかあれこれ考えた設定が必要だと思いますが、外部に公開するわけでもなく、とりあえず動けばいいのでこれでいきます。Dockerがどんなものか使ってみたいという目的も果たせたし。 猛暑の日々  最近は夜の部屋の温度が30℃でも、意外と涼しいような気がしてしまうのは、身体が慣れたのか、それともおかしくなっているのか?  8月7日は立秋でしたが、秋の気配はまだ何も感じられず。  もう少し涼しければ、カメラを持って外に出たいのですが、40℃近い気温になると知っててあえて外に出るのもいかがなものかと……。  何年か前は35℃と聞くとげんなりしていたのではないかと思いますが、なんだか普通になりつつあり、38℃くらいじゃないとそこまで暑くないのではないか?という感覚になってきているような気がして、慣れってこわいなと思うこの頃。 雷雨の前

月 『夏の花』(原民喜) を久しぶりに読み、80年前の今日の、人も建物も激しく焼かれた広島の夜を想像してみる。 夜になっても気温の下がらない部屋に月の明かりが差し込んでいた。 明日は立秋。 月

7月も終わり

7月も終わり  8月に入っても相変わらずの暑い日々。雨もほとんど降らず、そういえば、昔は冷夏なんて言葉があったなと懐かしく思い出します。  体調回復もまだ完全ではないし、月日の感覚もよく分からないような日々。水分がちゃんと吸収できていないのではないかと、スポーツドリンク(粉末)や、お酢(リンゴ)とハチミツのドリンクを作って飲んだり。お酢ドリンクは爽やかで美味しいです。  クーラーは体調を崩すので好きではないけれど、夜もつけないと熱中症になりそうで、せめて25℃以下になってくれれば涼しく感じられるのですが……。 お酢(リンゴ)とハチミツのドリンク