高尾山 へ ダイヤモンド富士 (日没)を見に行きました。 冬至 の前後に見られるのですが、ここ数日は天気が悪くやっと巡ってきた好天、もし見られなくてもいつもの高尾登山、見ることが出来たらラッキーだねという程度の気持ちで琵琶滝コースから登っていきました。 薬王院を過ぎて向かったのは山頂…ではなく前回も訪れた山頂の先(迂回路もあります)の もみじ台 。いつの間にか木がかなり伐採されて見通しが良くなっていました。富士山の見える場所の範囲も広がっていました。日没より2時間以上前の14時頃に到着しましたが、すでに大勢の人が集まっていて、空いたスペースを見つけて三脚を立てて待っていました。 お茶屋さんの前と、その先を下った場所にある展望台からは、富士山まで遮るものが何もなく見えるようですが、写真を撮ろうと思っている方は、出来るだけ早い時間に行くことをお勧めします。 雲が富士山を隠したりまた薄くなったりしていましたが、日没が迫るにつれてだんだんと落ち着いてきました。 そして太陽の強烈な光を浴びながらの ダイヤモンド富士 。光が強く太陽が富士山のどの辺りを通過しているのかよく分かりませんでしたが、どうやら山頂の右側の辺りを通過していたようです。 太陽が沈んだ後は富士山の背景の雲が夕焼けになり、富士山の山肌もよく見えてくるようになりました。 高尾山の下山途中、大きな杉の立ち並ぶ薬王院の参道で見た、都心の街明かりと満月。 YouTubeに投稿した動画です。 ※ 太陽が沈むと急に寒くなってくるので防寒対策と、懐中電灯があれば安心だと思います。ケーブルカーの駅から山頂までは30分ほど歩くので、足元は運動靴などをお勧めします。また肉眼で太陽を見ると目が眩むので、サングラスなども役立つかもしれません。トイレは山頂の下と、もみじ台の少し下にあります。 この記事を御覧になってお出かけになる方がいらっしゃいましたら、ぜひお気を付けて楽しんで来てください。 【場所】 高尾山:東京都八王子市 【交通】 京王線の高尾山口駅で下車、ケーブルカーやリフトや歩きで山頂へ。
花、空、山、旅、スナップ写真を中心に、思ったことなどを書き綴っています。